メモ帳
■ツイッターつぶやきまとめ②:2011年4月~現在
http://twilog.org/yoshidasusumiya ■ツイッターつぶやきまとめ①:2008年8月~2011年4月 http://twilog.org/susumiya ■難儀日記(はてな):2010年5月~2010年7月 http://d.hatena.ne.jp/susumiya/ ■エホンバタケ[難儀日記]:2006年3月~2009年6月 http://nanginikki.seesaa.net/ ■難儀日記@エホンバタケ:2005年2月~2006年3月 http://susumiya.exblog.jp/ ■susumiyaの日記:2004年8月~現在(不定期) http://mixi.jp/list_diary.pl?from=navi 最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 03月 31日
■ちー再発熱のため、今日も朝イチで病院送り。
探し物があって、別行動ですずらん通りの荒魂書店へ。 http://www.aratama.com/ が、残念ながら目当てのものはありませんでした。 御茶ノ水まで戻り、ぽてと昼飯。 ぽてはボロカスに言われやすいタイプだと再確認。 ■午後、あーちーとたっぷり遊ぶ。 晩飯は、昨日、道の駅ちちぶ http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/data/contents/station/saitama/sai12.html で買った生蕎麦。 美味い。 ■和光で、あっこさん、あやこさん、かぶちゃんと飲み。 世の中、難儀なことだらけ。 その後、あっこさんと二次会。 本当に難儀なことだらけ。 ■メイド書店登場? いいえ、ブックフェアなんです(エキサイト) http://excite.co.jp/News/bit/00091112268573.html ノリがいいですね。 お店というより、この店員さんの趣味も入ってるのでは。 ■丸善京都河原町店が9月末に閉店(新文化) http://www.shinbunka.co.jp/ これ、多分なんですが、丸善だけじゃなくて、河原町全体の「商圏としての力」が落ちてるんじゃないでしょうか。 しかし、三木清の『人生論ノート』とかにも出てくる、歴史を感じさせるお店でした。 ------------------------------------ コメント(2) そうなんです。ここの児童書担当者がこのマンガの大ファンだそうで、二人で「やりたい!!」と盛り上がって実現させたそうですよ。 削除用パスワードを入力してください 2005/4/2(土) 午前 11:48 [ まるは ] ------------------------------------ やっぱそうですよね。店長が先走っても、あのてのコスは人を選ぶと思うんですよ。やる側主導だろうなあと思いました。 削除用パスワードを入力してください 2005/4/2(土) 午後 9:27 [ yoshidasusumiya ] ■
[PR]
by yoshidasusumiya
| 2005-03-31 12:52
| 日常
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||